よくあるご質問・お問い合わせ
自動取得エラーメッセージ
- 間違ったログイン情報を登録することで、金融機関のオンライン口座がロックされることはありますか
- 「マネーフォワード上でお預り出来ない暗証番号の入力が必要です。」
- 「サーバー上でエラーが発生しました。時間を置いて再度取得して下さい。」
- 「該当サービスがメンテナンス中です。時間を置いて再度取得してください。」
- 「設定エラー」/「金融機関のサイトにログイン可能か、IDとパスワードをお確かめください。」
- 「重要なお知らせをご確認ください。」
- 「一時停止中」
- ネットワーク(通信)エラー
- 「停止中」
- 「お客さまによる追加の認証情報入力が必要です。」
- 「お客さまによる画像認証が必要です。」
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(Web版サービス)
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(iOS版アプリ)
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(Android版アプリ)
下記の内容で疑問が解決できなかった方はこちらからお問い合わせ下さい。
- 間違ったログイン情報を登録することで、金融機関のオンライン口座がロックされることはありますか
-
マネーフォワード for マニークでは、お客さまが登録したログイン情報をもとに連携先サイトにログインできなかった場合は、原則としてそれ以降システムによるログインは実施いたしません。
ログインに失敗した場合は、お客さまにログイン情報をお確かめいただくアラートを表示します。
なお、お客さまが再連携の操作をされますと、あらためて弊社システムが連携先サイトにログインを実施いたします。
ログイン情報不一致のアラートが出ている状態で連続して複数回の再連携をされることで、連携先サイトでロックがかかることがありますので、あらかじめログイン情報をお確かめのうえ、再連携をお試しください。
- 「マネーフォワード上でお預り出来ない暗証番号の入力が必要です。」
-
金融機関より送付されたメールに含まれるワンタイムパスワードのご入力が必要となります。
お手数ですが、設定画面の下記ページより、画面内の表示に従いご対応ください。- Web版サービス:登録済み金融機関
- アプリ版サービス:口座>金融機関名をタップ
なお、下記のサービスはアプリ版サービスに対応していないため、Web版サービスをご利用ください。
- 「サーバー上でエラーが発生しました。時間を置いて再度取得して下さい。」
-
少し時間が経過すれば、再度取得できるタイプのエラーが出ております。お手数ですが少しお待ちいただいた後、「更新」ボタンを押してください。
- 「該当サービスがメンテナンス中です。時間を置いて再度取得してください。」
-
自動取得先の金融機関のWebサイトがメンテナンス中です。
メンテナンス時間外に手動更新をお試しください。
- 「設定エラー」/「金融機関のサイトにログイン可能か、IDとパスワードをお確かめください。」
-
ご入力いただいたログイン情報が異なっている可能性があります。
お手数ですが、連携先サイトにログインが可能かお確かめください。
連携先サイトにログインができましたら、マネーフォワード for マニークでログイン情報をすべて再入力し、登録情報の更新をご対応ください。
上記をお試しいただいても改善されない場合には、マネーフォワード for マニークにログインした状態でお問い合わせフォームより【金融機関名またはサービス名】をご連絡ください。
また、API方式の連携について連携エラーとなる場合は、あわせて下記もご参照ください。
- 「重要なお知らせをご確認ください。」
-
連携先サイトで重要なお知らせが表示されているため、自動取得ができない状態です。
連携先サイトにログインのうえ、表示されているお知らせをご確認ください。
確認後、未読のお知らせがない状態で手動更新を行っていただくと、新たなデータを取得できます。
上記をお試しいただいても改善されない場合には、マネーフォワード for マニークにログインした状態でお問い合わせフォームより【金融機関名またはサービス名】をご連絡ください。
- 「一時停止中」
-
※「モバイルSuica (My JR-EAST ID)」「モバイルSuica (モバイルSuica ID)」は、こちらをご確認ください。
一時的に自動取得が行えない状態のため、お待ちくださいますようお願いいたします。
数日間続くようでしたら、マネーフォワード for マニークにログインした状態でお問い合わせフォームより【金融機関名またはサービス名】をご連絡ください。
- ネットワーク(通信)エラー
-
ネットワークエラー(通信エラー)が表示されます場合には、お手数ではございますが通信状態の良い場所にて再度、ご利用をお試しください。
そのうえで、改善しません場合には、お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
- 「停止中」
-
自動取得の対応を停止させていただきました。
未対応口座を作成いただき、手入力にて引き続きご利用をご検討いただけますと幸いです。
サポートサイト:自動取得未対応のクレジットカードの管理方法
※未対応口座はWeb版サービスより作成いただけます。
- 「お客さまによる追加の認証情報入力が必要です。」
-
金融機関等のサイト側でログインの際に追加認証(合言葉など)が必要な場合は、マネーフォワード for マニークへご登録をする際やログイン情報を変更する際もご入力が必要です。
下記の金融機関でお困りの場合は、あわせてご確認ください。
なお、追加認証を入力しても解決しない場合はお問い合わせフォーム より「金融機関名やサービス名」をご連絡ください。
- 「お客さまによる画像認証が必要です。」
-
金融機関等のサイト側で「ログインの際に画像認証が求められる場合」や「金融機関等の判断で表示される場合」など、画像認証が求められる際は、都度、ご入力ください。
下記の金融機関でお困りの場合は、あわせてご確認ください。
なお、画像認証を行っても解決しない場合はお問い合わせフォーム より「金融機関名やサービス名」をご連絡ください。
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(Web版サービス)
-
連携方法がAPI方式に変更されたことにより、再連携が必要な場合にエラーとなります。
これまでにAPI方式に変更となった金融機関は下記のとおりです。
- 住信SBIネット銀行
- セゾンカード
- クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
- エムアイカード
- 愛知銀行
- アイザワ証券
- 三井住友銀行
- 【法人】ジャパンネット銀行
- 京葉銀行
- マネックス証券
- 三井住友信託銀行
上記の金融機関でこのエラーとなっている場合は、下記をご参照のうえ更新のご対応をお願いいたします。
- 更新時の注意事項
- 口座番号の確認について 現在登録されている口座番号またはカード番号を確認のうえ、必ず同じログイン情報で再連携を行ってください。
- Web版サービス 「登録済み金融機関」の「金融機関名」から「サマリー」をご参照ください。
- 「自動取得対象の開始日」について 【取得可能なデータをすべて取り込む】設定で更新してください。
- 更新の操作方法
- ホーム左側メニューより「該当の金融機関名」の【編集】クリック
- 口座設定画面が表示されますので、【再連携】をクリックする
- 【○○と連携する】をクリック
- 金融機関のサイトに移動しますので、ログイン情報をすべて入力し【API連携】
- マネーフォワードのアクセス許可について利用規約をご確認いただき、【上記利用規約に同意する】にチェックを入れたうえで【許可する】をクリック
- マネーフォワードの設定ページに戻りますので、必要な設定を行い【保存する】をクリック
「開始日以降のデータのみ取り込む」設定で更新されますと、過去に反映されていた設定日付より以前の入出金履歴はすべて削除されます。
※開始日の設定をされたことで過去の履歴が削除された場合、弊社でのデータ復旧は承れませんので、あらかじめご了承ください。
- Web版サービス
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(iOS版アプリ)
-
連携方法がAPI方式に変更されたことにより、再連携が必要な場合にエラーとなります。
これまでにAPI方式に変更となった金融機関は下記のとおりです。
- 住信SBIネット銀行
- セゾンカード
- クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
- エムアイカード
- 愛知銀行
- アイザワ証券
- 三井住友銀行
- 【法人】ジャパンネット銀行
- 京葉銀行
- マネックス証券
- 三井住友信託銀行
上記の金融機関でこのエラーとなっている場合は、下記をご参照のうえ更新のご対応をお願いいたします。
- 更新時の注意事項
- 口座番号の確認について 現在登録されている口座番号またはカード番号を確認のうえ、必ず同じログイン情報で再連携を行ってください。
- Web版サービス 「登録済み金融機関」の「金融機関名」から「サマリー」をご参照ください。
- 「自動取得対象の開始日」について 【取得可能なデータをすべて取り込む】設定で更新してください。
- 更新の操作方法
- ホーム下部メニュー【口座】をタップ
- 「口座一覧」で【該当の金融機関名】をタップ
- ブラウザが起動しますので【再連携】をタップ
- 【○○と連携する】をタップ
- 金融機関のサイトに移動しますので、ログイン情報をすべて入力し【API連携】
- マネーフォワードのアクセス許可について利用規約をご確認いただき、
【上記利用規約に同意する】にチェックを入れたうえで【許可する】をクリック - 自動取得の設定ページに戻りますので、必要な設定を行い【保存する】をクリック
- iOS版アプリに戻った後、「口座一覧」の画面を下に引っ張り、データ更新を実施
「開始日以降のデータのみ取り込む」設定で更新されますと、過去に反映されていた設定日付より以前の入出金履歴はすべて削除されます。
※開始日の設定をされたことで過去の履歴が削除された場合、弊社でのデータ復旧は承れませんので、あらかじめご了承ください。
iOS版アプリ
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(Android版アプリ)
-
連携方法がAPI方式に変更されたことにより、再連携が必要な場合にエラーとなります。
これまでにAPI方式に変更となった金融機関は下記のとおりです。
- 住信SBIネット銀行
- セゾンカード
- クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
- エムアイカード
- 愛知銀行
- アイザワ証券
- 三井住友銀行
- 【法人】ジャパンネット銀行
- 京葉銀行
- マネックス証券
- 三井住友信託銀行
上記の金融機関でこのエラーとなっている場合は、下記をご参照のうえ更新のご対応をお願いいたします。
- 更新時の注意事項
- 口座番号の確認について 現在登録されている口座番号またはカード番号を確認のうえ、必ず同じログイン情報で再連携を行ってください。
- Web版サービス 「登録済み金融機関」の「金融機関名」から「サマリー」をご参照ください。
- 「自動取得対象の開始日」について 【取得可能なデータをすべて取り込む】設定で更新してください。
- 更新の操作方法
- ホーム左上【≡】をタップ>【口座】をタップ
- 「口座一覧」で【該当の金融機関名】をタップ
- 画面右上の【!】マークをタップ>【ログイン情報の編集】をタップ
- ブラウザが起動しますので【再連携】をタップ
- 【○○と連携する】をタップ
- 金融機関のサイトに移動しますので、ログイン情報をすべて入力し【API連携】
- マネーフォワードのアクセス許可について利用規約をご確認いただき、
【上記利用規約に同意する】にチェックを入れたうえで【許可する】をクリック - 自動取得の設定ページに戻りますので、必要な設定を行い【保存する】をクリック
- Android版アプリに戻った後、「口座一覧」の画面を下に引っ張り、データ更新を実施
「開始日以降のデータのみ取り込む」設定で更新されますと、過去に反映されていた設定日付より以前の入出金履歴はすべて削除されます。
※開始日の設定をされたことで過去の履歴が削除された場合、弊社でのデータ復旧は承れませんので、あらかじめご了承ください。
Android版アプリ
上記の内容で疑問が解決できなかった方はこちらからお問い合わせ下さい。